昭和前期(戦前)の自然災害史

年代月日 場所 種類 備考
昭和2年(1927)
3月7日
北丹後 大地震 M7.3の北丹後地震で死者2925人、家屋全壊・全焼1万2584戸
昭和2年(1927)
3月27日
福島県 火災 磐城炭坑で火災発生し、136人死亡
昭和3年(1928)
1月11日
北海道 沈没 吹雪の北海道沖で「東星丸」沈没し、23人死亡
昭和5年(1930)
7月18日
九州中国 台風 九州西方を通過した台風により、死者不明88人、家屋損壊1万586戸
昭和5年(1930)
11月26日
静岡神奈川 大地震 M7.3の北伊豆地震が起こり、死傷者844人
昭和6年(1931)
9月21日
埼玉 大地震 M7.0の西埼玉地震が起こり、死傷者162人
昭和7年(1932)
10月1日
草津 火山噴火 草津白根山噴火の溶岩流で死傷者9人
昭和8年(1933)
3月3日
三陸 地震・津波 M8.1の三陸地震とその津波により、死者行方不明3064人、家屋倒壊流出5851戸
昭和8年(1933)
10月20日
中国四国 台風 石垣台風で116人死亡。そのうちの69人は大阪商船の船が沈没したもの
昭和9年(1934)
9月21日
京阪神 台風 中心気圧が911.9ヘクトパスカルの室戸台風が京阪神に襲来し、死者行方不明3246人、家屋損壊9万2740戸
昭和10年(1935)
9月23日
全国 台風 九州に上陸した台風が北上し、全国的に水害に。死傷者653人、浸水11万戸。
昭和11年(1936)
2月21日
大阪奈良 地震 M6.4の河内大和地震で9人死亡。
昭和12年(1937)
11月11日
群馬県 山津波 小串硫黄鉱山で山津波が発生。社宅・事務所が埋没し、死者不明163人
昭和13年(1938)
1月1日
新潟県 十日町の映画館の屋根が積雪の重みで崩れ、観客74人死亡
昭和13年(1938)
9月1日
東北・中部 台風 中部・東北に上陸した台風で死者245人
昭和13年(1938)
12月27日
富山県黒部市 雪崩 黒部峡谷の発電所工事現場にて雪崩が発生し84人死亡
昭和15年(1940)
6月20日
東京 落雷 東京20カ所に落雷。大手町では火災が発生。大蔵相ら9官庁が全半焼。死者2名
昭和15年(1940)
7月12日
三宅島 火山 突如噴火し、死者不明46人
昭和16年(1941)
7月15日
長野県 地震 M6.1の長野県北部地震で死傷者23人
昭和16年(1941)
11月28日
愛知県豊橋市 竜巻 豊橋市で竜巻発生し、死傷者53人
昭和17年(1942)
8月27日
西日本 台風 台風16号で死者不明1158人
昭和18年(1943)
9月10日
鳥取 大地震 M7.2の鳥取地震が発生。県東部で死者1083人、家屋全壊7485戸
昭和18年(1943)
9月20日
西日本 台風 台風26号で死傷者1461人
昭和19年(1944)
12月7日
東海 大地震・津波 M8.0の東南海地震が発生。三重・愛知・静岡を津波が襲い死者不明1223人

歴史を語るトップへ日本災害史トップへ